Archive for 2021/04/09

4月7日~8日 教室の記録

出席者:4名(ろ&に組:2名、ぬ組2名)

<ろ&に組>

<目標>

・ロボットにできることをしる、かんがえる

<授業内容>

1.生まれ年と千の単位を復習しました。

2.ひらがなは新しいカードを作り、ひらがなカタカナとも言葉を作る練習をしました。

3.しつもんくじ: 質問を出し合い、答えをノートに書きました。次回答えの発表をします。

4.教科書『おひさま』みらいのぼく・わたし

・p168~169 いろいろなロボット

教科書を読んだ後、ロボットのペッパーのビデオを見ました。その後、自分がロボットを作るとしたら、どんなロボットが欲しいか考えてもらいました。

<宿題>

・ワークシート 2枚

・作りたいロボットの絵、名前、ロボットにできること、発明者の名前を仕上げてくること。

<感想・反省>
今日で教科書『おひさま』修了しました。自動車メーカーのトヨタもロボットを作っていることに驚いたり、自分はどんなロボットを作りたいかワクワクしたり、1冊の教科書の最後は楽しい締めくくりとなりました。来週の春休みを挟んで、新しい教科書に入ります。お休み中は楽しく過ごして、また2週間後に会いましょう!

<ぬ組>

<授業内容>

*詩『生きる』
今週も谷川俊太郎の詩「生きる」を全員で音読しました。
自分にとって「生きているということ、いま生きているということ」を実感できる時とはどんなときなのだろう、とそれぞれに考えてみてください。次回の日本語教室(April Break明けのクラス)で発表してもらいます。

*Quarantineってなに?
オンタリオ州では再び緊急事態宣言 が出され、4月8日午前0時から(後日延長されたので5月20日まで)Stay-at-home Orderが出ました。ヒト(あるいは物の)動きに制限がかかることがquarantineですが、このことばの語源はどこにあるのでしょうか。(語源:quarantena, ヴェネツィア方言のイタリア語で40日間といういみ)
1448年、交易で栄えていたヴェネツィアはよそからの船が港に入ってくる前に40日間別の場所で停泊することを義務づけました。何故そんなことをしなければならなかったのでしょう?(←Plague? と生徒の声、正解!)

14世紀半ば以降ヨーロッパでは東方コンスタンチノープルなどから入ってきた「黒死病」(Plague, Black Death)が猛威を振るい、瞬く間に欧州全土に蔓延しました。ペスト菌に感染したネズミやノミ、さらにヒトからヒトへの感染で、丸ごと村が犠牲になることも少なくなかったといいます。(ペストの死亡率は現代では抗生物質の使用で10%に押さえることができますが、投薬しない場合60ー90%、エボラ出血熱の40ー70%よりも高い)

昨年から二度三度と続くロックダウンに加えて学校閉鎖によるオンライン授業など、何て最悪なんだ~と思うことも多いはずです。でもヴェネツィアの例にあるように感染症によりヒト・モノの動きに制限がかかったのは人類の歴史の中で今が初めてというわけではありません。

今から約100年前「スペイン風邪」と呼ばれた1918 Flu Pandemicでは、世界で5億人が感染(当時の人口の約27%)、死者は5000万人以上(正確な数は不明)と言われます。
特に当時第1次世界大戦下、この流行感冒で兵士にも大量の死者が出たことでドイツ-オーストリア同盟国側とイギリス-フランス連合国側との勢力関係が変わった、また徴兵できる成人男性が減ったため大戦の終結を早めたとも言われています。
第一次大戦下に軍の基地で大量発生した患者、洋の東西を問わずマスク着用が義務づけられたようすなど当時の写真を見ました。また、1000人辺りの死亡率のグラフから三つの波があったこと、1918~20年の間に第1・3波よりも第2波が最も犠牲者が多く厳しかったことなどを確認しました。

*2020年・京都はどうなっている?
津軽三味線の奏者であり、Tokyo Lensとして動画をYouTubeにあげているNorm Nakamura氏がつくった短編ドキュメンタリーを観て最後に質問に答えてもらいました。
2020年11月、人もほとんどいない寺社や小道、秋の京都の美しい映像と、地元の人のインタビューを通して見えてきたことはどんなことだったでしょう。

Do Kyoto’s Japanese Locals Want Foreigners to Return?

クイズ
1.京都はいまどうなっている? >からっぽ、静か(観光客が少なかった40年以上前みたい)、京都はこんなに人が少ないところだったのだとびっくり

2.どんなところが良いと言っている? >バス・電車などで通勤するときにもすぐに座れる、歩きやすい

3.困ることは? >観光客がいないので商売に困っている、お店をたたんだところも多い

4,いま地元の人はどう思っている? >なんかさびしい・物足りない、外国人の観光客来て欲しいけれどCOVIDは怖い、もっと外国人と触れ合いたい

旅行がまた自由にできるようになって日本へ行くことがあったら、是非、一度は京都を訪ねてもらいたいと思っています。(講師談)

2021/04/09 at 3:17 pm コメントを残す


お問い合わせ

キングストン日本語教室・事務局 Kingston Nihongo Class: kingston.nihongo@gmail.com

Enter your email address to subscribe to this blog and receive notifications of new posts by email.

29人の購読者に加わりましょう

カレンダー

2021年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の投稿

これまでの記事

カテゴリー